SSブログ

主体性 [サッカー(練習)]

Boa noite

 

今日の佐久も良い天気
GW突入で 周りは何だか 賑やかそう

そんな中 本日も サポートスタッフによる練習が行われた

前回は コーディネーション主体のアジリティートレーニングを行った

今回は 基本トレーニング + ボールを使用したアジリティー
そして最後に ミニゲーム

ミニゲームでは 選手主体に ゲーム方法の決定を行ってもらった

時間・人数・GK有無・オフサイド有無・ゴールの大きさ ・・・ etc

皆それぞれ 意見は言うものの それをまとめるリーダーシップがなく言いっぱなし
そして 黙って皆の動くのを待つ者・・・

なかなか試合が始まらず

1試合目は チーム力がほぼ互角 
2試合目は チーム力に歴然とした差が生まれた

練習最後に ゲームがどうであったか 伺うと
「つまらなかった」 と

何故 つまらないのか?

大好きなサッカーをして 主体的にゲームを作って行ったのに・・・
その原因は 2試合目のチーム力の差にあったようである

個人的に分析をするに
1試合目は 互いに決して良いゲーム展開ではなかった
それでも ほぼ互角のゲーム

2試合目は ほぼ一方的なゲーム展開
オフェンシブチームとディフェンシブチームとのゲームとなった
それがよい表現であろう

結果的には チーム全体として 2試合とも 実りある収穫はなかったのでは

しかし 収穫のあるなしは 誰に決定権があるのだろう
もちろん 指導者の方策に依存されるところではあるが
小学校の遊びサッカーであれば 自分たちで主体的にまとめ
楽しいサッカーが出来ているのに   何故?

「個」をもつ集団が集まっても その「個」を上手に使えなくては
モチベーションは簡単にさがってしまうのだろうか

選手たちの気持ちでは 「強いチーム」と「弱いチーム」に分かれてしまった
これが 最大の問題であったようだ

しかし 日常のゲームでは 大敗するゲームだってあり
大勝するゲームだってある
オフェンシブであれば とことんゴールを目指し 大量点を目指す
ディフェンシブであれば とことんゴールを守り 最小点に抑える

このようなモチベーションを持つことは U12という中では難しいのか

「試合」と「練習」 この違い?
もちろん指導方法にも指摘されるところはあるだろう
しかしながら サッカーを知っている者 サッカーが少しでも上手くなりたい
と思う者の 練習でなかったことは確かである

次回 この課題を どのように変えていけばよいか
可能な限り 選手主体での取組みの中で 答えを見出していかれればと思う

 

                      ・・・ Ate logo


タグ:主体性
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

桜の季節GWの軽井沢 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。